BRハンデスバーン-14
2018年1月22日 Magic: The Gathering今日は行ってないよ。先週のFNMだよ
【レガシー】BRハンデスバーン現状
クリーチャー:6
4:《恐血鬼》
1:《冥界のスピリット》
1:《ゲラルフの伝書使》
呪文:31
4:《稲妻》
2:《発展の代価》
2:《コラガンの命令》
4:《信仰無き物あさり》
2:《陰謀団式療法》
4:《思考囲い》
4:《マグマの噴流》
1:《集団的蛮行》
4:《コジレックの審問》
4:《木端+微塵》
土地:23
5:《沼》
3:《山》
2:《汚れた峰》
4:《ミシュラの工廠》
4:《血染めのぬかるみ》
3:《血の墓所》
2:《バッドランド》
サイドボード:15
2:《紅蓮破》
2:《根絶》
3:《悪魔の布告》
4:《ラクドスの魔除け》
1:《毒の濁流》
2:《暴露》
1:《滅び》
やはりセラピーと恐血鬼がずるいので強迫ではなくそちらに寄せてみた。
R1:ボンバーマン
G1:微塵も使いきってぴったり勝ち。伝書使くん悪くない。しかし蛮行を伝書使に打てばもう1ターン早く勝てたわな。反省。
G2:相手のミスでキルターンが早まり勝てた。
○○
R2:4Cレオ
G1:耐性持ちの強さがよくわかった。恐血鬼に対し相手の除去が腐りまくってる模様。しかしレオ出されておしまいかなあと思って投げやりに木端打ったら通った。そのあとジェイス出されておしまいかなあと思ったが相手もできることがないらしくひたすら+1起動される。適宜ミシュラ起動し特殊地形整理後に奥義直前に代価打って勝ち。
G2:トーモッド即置きギエピー。そしてミシュラ、不毛、ミシュラ、不毛、ミシュラ…という文字通り不毛なやりとりの末お互い動くカードなくグダる。先にこちらが恐血鬼と物あさり引き始めトーモッド後もその流れ止まらず勝ち。
○○
R3:URカウンターバーン(しかしデルバー)
G1:ハンデスなくライフで耐えたところにネメシス着地という黄金パターンで負け。というかメイントーモッドてなんやねん。
G2:意を決してフェッチからBadlandsでハンデス打つとトーモッド、外科的摘出。ハンデスはもう一枚あるのでまずはトーモッド選択。しかし不毛で土地割られそのあと永久に黒マナ来ず。最後は「お金があればこれはBadlandsなのです…」と言いながらトップの汚れた峰出して投了。
??
・【祝】2ヶ月ぶりの勝ち越し
・噂の4Cレオに初めて勝てたが何で勝ったのかよくわからない。それだけ恐血鬼がぶっささるのか?考えたらカウンターも効かないあたりはネメシスより厄介なのかもしれんな。
・恐血鬼の出しどころが難しい。序盤に素だししておくべきなのか物あさり用にとっておくべきなのか…。
・微塵はX=2で暇なら打つべきかな。割と毎ターンやることがある。
・伝書使は現構築でもなんとか出せそう。抹消者はアーボーグ必須。。
・ネメシスある相手へのライフ管理(特にメイン)はもっと保守的なくらいでいいのかも。
・不毛が見えてる相手にデュアラン1枚先出しはあかんかったか。布告はあったし。しかし物あさりもあったから欲かいちゃうよなあ…。
・なんにせよ動きの幅が広まった気がして楽しい構築になった。ドロー入れるとたちまちマグマの噴流が弱い気がしたので凶兆艦隊との入れ替えはこいつかな。凶兆もドローと除去を兼ねるしね。
・気分いいうちにフェッチ買って確実な強化をしておきたい
【レガシー】BRハンデスバーン現状
クリーチャー:6
4:《恐血鬼》
1:《冥界のスピリット》
1:《ゲラルフの伝書使》
呪文:31
4:《稲妻》
2:《発展の代価》
2:《コラガンの命令》
4:《信仰無き物あさり》
2:《陰謀団式療法》
4:《思考囲い》
4:《マグマの噴流》
1:《集団的蛮行》
4:《コジレックの審問》
4:《木端+微塵》
土地:23
5:《沼》
3:《山》
2:《汚れた峰》
4:《ミシュラの工廠》
4:《血染めのぬかるみ》
3:《血の墓所》
2:《バッドランド》
サイドボード:15
2:《紅蓮破》
2:《根絶》
3:《悪魔の布告》
4:《ラクドスの魔除け》
1:《毒の濁流》
2:《暴露》
1:《滅び》
やはりセラピーと恐血鬼がずるいので強迫ではなくそちらに寄せてみた。
R1:ボンバーマン
G1:微塵も使いきってぴったり勝ち。伝書使くん悪くない。しかし蛮行を伝書使に打てばもう1ターン早く勝てたわな。反省。
G2:相手のミスでキルターンが早まり勝てた。
○○
R2:4Cレオ
G1:耐性持ちの強さがよくわかった。恐血鬼に対し相手の除去が腐りまくってる模様。しかしレオ出されておしまいかなあと思って投げやりに木端打ったら通った。そのあとジェイス出されておしまいかなあと思ったが相手もできることがないらしくひたすら+1起動される。適宜ミシュラ起動し特殊地形整理後に奥義直前に代価打って勝ち。
G2:トーモッド即置きギエピー。そしてミシュラ、不毛、ミシュラ、不毛、ミシュラ…という文字通り不毛なやりとりの末お互い動くカードなくグダる。先にこちらが恐血鬼と物あさり引き始めトーモッド後もその流れ止まらず勝ち。
○○
R3:URカウンターバーン(しかしデルバー)
G1:ハンデスなくライフで耐えたところにネメシス着地という黄金パターンで負け。というかメイントーモッドてなんやねん。
G2:意を決してフェッチからBadlandsでハンデス打つとトーモッド、外科的摘出。ハンデスはもう一枚あるのでまずはトーモッド選択。しかし不毛で土地割られそのあと永久に黒マナ来ず。最後は「お金があればこれはBadlandsなのです…」と言いながらトップの汚れた峰出して投了。
??
・【祝】2ヶ月ぶりの勝ち越し
・噂の4Cレオに初めて勝てたが何で勝ったのかよくわからない。それだけ恐血鬼がぶっささるのか?考えたらカウンターも効かないあたりはネメシスより厄介なのかもしれんな。
・恐血鬼の出しどころが難しい。序盤に素だししておくべきなのか物あさり用にとっておくべきなのか…。
・微塵はX=2で暇なら打つべきかな。割と毎ターンやることがある。
・伝書使は現構築でもなんとか出せそう。抹消者はアーボーグ必須。。
・ネメシスある相手へのライフ管理(特にメイン)はもっと保守的なくらいでいいのかも。
・不毛が見えてる相手にデュアラン1枚先出しはあかんかったか。布告はあったし。しかし物あさりもあったから欲かいちゃうよなあ…。
・なんにせよ動きの幅が広まった気がして楽しい構築になった。ドロー入れるとたちまちマグマの噴流が弱い気がしたので凶兆艦隊との入れ替えはこいつかな。凶兆もドローと除去を兼ねるしね。
・気分いいうちにフェッチ買って確実な強化をしておきたい
コメント